標語と四つのテスト


ロータリーの標語 Rotary Mottoes

  

 ロータリーは職業を通じて社会奉仕をする団体です

 第一標語        
      超我の奉仕
    “Service Above Self”
 第二標語
      最もよく奉仕する者、最も多く報いられる
  “One Profits Most Who Serves Best”

 

 

四つのテスト

 

   言行はこれに照らしてから        

  

   1.真実かどうか                                      

   2.みんなに公平か                                   

   3.好意と友情を深めるか                           

   4.みんなのためになるかどうか                 

 

 

 

                                                          

   THE FOUR-WAY TEST of the things we think, say or do

 

      1. Is it the truth?

      2. Is it fair to all concerned?

      3. Will it build goodwill and better friendships?

    4. Will it be beneficial to all concerned?

 

 

「四つのテスト」の解釈

 

◆四つのテスト(Four-Way Test)

「事業を繁栄に導くための四通りの基準」ならば、当然“Four-Way Tests”と複数形になり

ます。これが単数形なのは事業を繁栄に導くためには、四通りの基準を一つずつクリアーす

ればいいのではなく、四つ纏めたものを一つの基準として、そのすべてをクリアーしなけれ

ばならないことを意味します。

 

◆真実かどうか(Is it the truth ?)

「嘘偽りがないかどうか」という意味です。真実というのは「__%の真実」という言葉が示す

ように、人間の心を通じたアナログ的判定であるのに対し、事実とは有ったか無かったかの

二者択一を迫るデジタル的判定ですから、ここでは「事実」という言葉を用いるべきでしょ

う。

 

◆みんなに公平か( Is it fair to all concerned ? )

“fair”は公平ではなく公正と訳すべきです。公平とは平等分配を意味するので、例え贈収

賄で得た“unfair”不正なお金でも平等に分ければ、それでよいことになります。

“All concerned”は“All”だけが訳されており、肝心の“concerned”が省略されていま

す。この“concerned”は取引先をさすのは明白です。従ってこのフレーズは「すべての取引

先に対して公正かどうか」ということを意味します。

 

◆好意と友情を深めるか(Will it build goodwill and better friendship ?)

“goodwill”は単なる好意とか善意を表す言葉ではなく、商売上の信用とか評判を表すと

共に、店の暖簾や取引先を表します。すなわちその商取引が店の信用を高めると同時に、よ

りよい人間関係を築き上げ、取引先を増やすかどうかを問うものです。

 

◆みんなのためになるかどうか(Will it be beneficial to all concerned ?)

“Benefit”は「儲け」そのものを表す言葉です。ただし、売り手だけが儲かったり、また買い

手だけが得をしたのでは公正な取引とは言えません。その商取引によって、すべての取引先

が適正な利潤を得るかどうかが問題なのです。

(出典:ロータリーの源流RI2680 地区田中毅PDG)