ロータリーとは


 

 ロータリーは、地域社会のボランティアからなる世界的なネットワークです。世界中の事業・専門職務のリーダーであるロータリーの会員は、人道的奉仕活動を行い、職業における高い道徳基準を奨励し、世界中で有効と平和を築くために尽力しています。

 

200以上の国や地域で約32,000のロータリークラブが識字率の向上、疾病、飢餓、貧困、水不足、環境問題といった今日の課題に取り組むために、奉仕プロジェクトを行っています。

 

 私たちは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指しています。

 

 

 

1905年、アメリカ・シカゴに最初のクラブが誕生しました。メンバーはクラブにおいて1業種1人が原則でしたが、現在その縛りは緩められています。輪番・回転にちなみ、6本スポークの歯車がシンボルマーク(エンブレム)です。
「国際ロータリー」はシカゴ郊外のエバンストンにへ本部を置く世界初の奉仕クラブ団体であり、200以上の国と地域に33,000近くのクラブを擁し、会員数は120万人以上です。職業奉仕(会員の職業倫理を高めること)と、そこから広がる社会奉仕と国際親善を目的とます。
 基本的には「I serve : 私は奉仕する」を目的とし、クラブとは「奉仕をするクラブ会員であるロータリアン個人の集まり」であり、国際ロータリーはそのクラブの連合体とされていますが、個人のみならずクラブ単位や国際ロータリーとしての奉仕プログラムも行われています。 ロータリークラブ活動の特色として、各クラブ毎に、独自の事務局を持ち自主独立運営が行われ、奉仕活動、寄付行為、会員の交流、友好事業等がなされています。

 

日本のロータリーは1920年、当時三井銀行の重役であった米山梅吉等が、東京都に日本初のロータリークラブ(RC)を、国際ロータリーから855番目に認証を受けて創立しました。 

 現在の日本のロータリーは、クラブ数2,248クラブ、会員数88,162人(2020年5月末)となっています。日本は3つのゾーンに分かれており、34の地区で構成されています。

 

山口ロータリークラブは国際ロータリー第2710地区のグループ3に所属するクラブです。

第2710地区は12のグループに分かれており、グループ3に所属するクラブは山口、山口南、山口県央、防府、防府北、防府南の6ロータリークラブです。